京扇子 渋扇(8寸5分)
商品キャッチコピー
商品紹介・説明
渋柿から搾った液で、防水や補強のために古くから用いられてきた柿渋を幾重にも塗り重ねた、手間ひまをかけたものです。
落ち着いた光沢と色合いが調和し、味わい深く仕上っています。
大きい渋扇が多い中、普通の男持ち夏扇子と同じ大きさです。
8寸5分と大ぶりの扇子です。
- 長さ 8寸5分(約26cm)
- 開いた時の横幅約42.5cm
- 扇骨16枚

- 生産地日本製
- 仕立て京都
- 扇面京都/和紙
- 扇骨京都及び京都近郊/竹
包装について
扇子はもちろんのこと、包装にいたるまで、心配りが感じられるように心を込めて仕上げています。
ご指定がない場合は、簡易箱にいれてお送りします。
のし紙をご希望に場合は、注文手続きの途中でに入力できる箇所がありますので、そちらでご指定ください。
- 簡易箱(標準/無料)
- 化粧箱(オプション/165円)
- 桐箱(オプション/1,210円)
- 包装例

末広がりとは
扇子は、開いた形が末の方へ向かうにしたがって広がり、次第に栄えていくという意味でおめでたいとされています。
お祝い事やお礼のしるしとして、贈り物に喜ばれています。
京都で作った安心の国産品
扇子作りは分業制で行っており、骨作り、紙作り、折り、ツケなど、
それぞれの工程において、京都の職人たちが自信と誇りを持って仕事をしています。
- 絵柄
- 長い歴史の中で育まれてきた美意識を際限なく表現した絵柄
- 色使い
- 扇子に四季の移ろいを感じさせる、優美で上品な色使い
- 素材
- 豊かな経験と勘によって、とてもよく吟味された扇子の素材
- 職人技
- 各工程において生かされる、昔から伝え続けられてきた職人技
- 調和
- 繊細さや細やかな気配りなど京都のDNAが随所に息づき、調和